明日は四級小型船舶操縦士免許の更新に行ってきます。
会場は 中野サンプラザ
前回は横浜だったので 近くてよかったです。
1時間あまりの講習があるので
寝ないようにがんばってきます!
と言う事で
明日は夕方までお店にいませんので
よろしくお願いいたします!
2007年 第22回霞ヶ浦クリーン大作戦「53 Pick Up!・冬の陣」の時
大昔からお付き合いしている
赤羽修弥さんから私の写真をもらいました。
日付を見ると 86.11.9・・・1986年11月9日ですね
今から20年以上前です。
相模湖・山中湖・牛久沼かな?
これは河口湖かな?
まだやせていて、眼鏡屋らしくない大きなメガネを掛けています。
偏光サングラスのいいものがなかった頃ですのでサングラス掛けてません。
ありがとう!修弥! 少しだけ昔に戻れました。
私が”やせてるな!今とは大違いだ”と言った言葉に
修弥が”そんな事ないですよ!スエ様あまり変わってないですよ!”と
いたわりの言葉が忘れられません。
ありがとう!
この頃の法律では ”船外機を運転してる時にはライフベスト着用”でしたので
釣りをしている時には着なくても良かったんです。
今は船に乗ったら必ず着けていますので・・・
2007 Bassmaster Classic
Feb. 24, 2007 Lay Lake, Birmingham, Ala.に
出場した 築山 滋氏は二日間のトータル・ウエイトで
29位となり最終日の競技に出場出来ませんでした。
この写真はアメリカB.A.S.S.のホームページに載っていた写真です!
29. Shigeru Tsukiyama Tokyo, Japan n/a 10 21-09 $10,000.00
一万ドル賞金が出るんですね・・・
でも 出場するだけですごいことですから
胸を張って帰ってきてください!
お疲れ様でした!
メガネ業界にも専門学校があって
私は日本眼鏡専門学校の夜間部に通っていました。
当時 一年生の時には昼間大学に通い
夜この専門学校に通っていて
二年の時には、昼間メガネ店で働き夜勉学に励んでいました・・・と思います。
眼鏡屋さんの二代目や三代目の生徒が多かったのですが、
学校卒業後みんな地元の自分のお店に帰って
眼鏡屋をがんばっているんです!
昨日は 北海道小樽で家業を継いでいる同級生が
東京に出てくるので、数人で同窓会でした。
関東に残っている人は私も含めて4人・・・
その内3人が超久しぶりに集まりました!
北海道の人とは20年ぶりぐらいかもしれない・・
各自メガネ関係の仕事についているのですが、
昔と変わらず色々話し込んでしまいました!
すごく印象に残った事は、
”北海道の景気は最悪”との言葉でした。
最後は とにかくがんばろう!
又次回 10月ごろ開催される大きな展示会で
みんな集まろう! で閉会しました。
いつの間にか夜中一時近くになってしまった。