今日の午後から寒くなって
明日の朝はまた雨・・・の予報ですね。
明日はミニ防塵挺身隊に行きます。
この様な時こそ晴れてほしいのですが、
しょうがないですね!
明日で2月も終わりです。
2月のお店の状況は・・・少し厳しいですね。
太陽がいつも出ていて 暖かくなってくると
お店も忙しくなってくることでしょう!!
皆さん楽しい週末をお過ごしください!!
本日 メガネのスエナガは平常営業しています。
(明日は定休日です)
ご来店お待ちしています。
最近 W.B.S.のプロ選手の人たちが
偏光サングラスのメンテナンスに来店いただいています。
いろいろお話をしていると楽しいですね!
そして偏光サングラスの一般のお客様もご来店が多くなってきました。
釣り人の皆さんも
暖かくなって釣り熱がうずきだしたのでしょう。
いろいろな皆様との楽しいお話やいろいろな所からの情報で
私のバスに対する釣り熱もうずいています。
北浦の水温が10度を上回ってきています。
今度の日曜日は 超久しぶりに霞ヶ浦水系の湖畔に立ちます。
朝8時半に駐艇場に集合なので
朝早く行って釣りが出来ます。
日曜日に霞ヶ浦水系のゴミ拾いから今年のバス釣りがスタートします!!
バス釣り用品を用意しながら、ワクワクしています。
追伸
春のような暖かさは土曜日までで
日曜日は寒くなるみたいです。
大ダイを昨日食べてきました。
馴染みのお店にタイその他を月曜日に持っていきました。
クーラーを空けた瞬間
板さんは大声を上げて
””こんなタイ初めて見ました””
””デカ過ぎですよ””
そして火曜日の夜に食べに来ますのでよろしく!
兜焼きが食べたいな。と帰りました。
昨日 村川君とお店閉店後行きました。
お店に入ってすぐに
頭を割るのにすごい苦労しました。と見せてくれました。
おいしそう!!
初めはこれ お刺身おいしいです。
タイはプリプリ すごくおいしい!!
続いて 出てきました!
タイの兜焼き!
魚好きの私とユウスケが 骨以外のところを
すべて食べました。 このタイも本望だと思います。
タイの前歯はすごい これではラインを切るのも楽勝ですね。
そしてお店のメニューにも・・・
天然タイの文字が躍ります。
閉めはこれ
タイのにぎり 大変おいしい”タイずくし料理”でした。
大変おいしかったです!!
やはり一流の料理人が作ると目もお腹も大満足です。
おとといのマダイ釣りの事が
いろいろなブログに出ています。
宮本英彦さんの”たくさん釣りたい!”にも出ています。
私の隣で釣りをしていた”ヨッシーさん”のブログ
黒鱒xhunterのブログはうまく書いてくれました。
4.5キロのマダイと私とのやり取りがすべてわかります。
彼は本当にこのマダイのロッドに伝わった”アタリ”の瞬間から
すべてを見ていました。
そして うれしいことに”動画”を撮っていてくれました。
この動画を見ると私が”てんぱって”リールを巻く様子や
風の音・波の加減・そして周りの皆様の様子がすべてわかります。
動画はすごいですね!!
この魚とのやり取りの動画・・・最高です!!
ヨッシーさんありがとうございます!
一生ニコニコしながらこの動画を見ることでしょう!
追伸
昨日の夜宮本さんから電話があり
この動画のことを教えてくれました。
昨日は 宮本英彦さんの仲間内のクラブ
”オデコ会”に臨時参加させていただきました。
千葉県・大原新幸丸さんの仕立て船で
今回参加者は16名
釣りものは ヒトツテンヤ・マダイです。
二回目のチャレンジです。
朝から皆さん準備にいそしんでいます。
天気予報は 晴れ風もあまり吹かない感じでした。
朝5時半ごろ 出船です。
途中だんだん 陽が明けてきました。
数か所ポイントを回りましたが、
誰も釣れません。
何回目かの移動の途中です。
まだ海は静かです。
そこで船内の誰かが魚を釣りました。
私の周りでは誰も釣っていません。
北風が吹いて来て 少し寒くなってきました。
しかも”魚のアタリ”さえもありません。
両隣は たまたまメガネのスエナガのお客様でしたので、
”釣れないねー”とか”アタリないですね”とか”寒いですね”とか
言いながら 楽しんでいました。
そして事件が発生しました。
偶然皆さんの眼が集中していた私の竿先に大きなアタリが・・・
そしてドラッグが”ジージー”出て行きます。
船長さんの”でかいですよ!!”の声に私は緊張しました。
仲間の皆様もリールを巻き上げ私のロッドの曲がり具合とリールのドラッグ音を
見守ってくれています。
少しだけ魚が浮いてくるとまた走り出しリールがジージーと・・・
数回楽しめましたが、もう腕が筋肉痛です。
そして魚が浮かびました。
”デカイ!!”
中乗りのタイチ君のネットに収まりました。
船長は 重さを量ります。
”4.5キロ”
船内がどよめきました。
その後 北風がより強くなりましたが、
私はルンルンで釣りを続けました。
その後もう一匹”マダイ”を追加して
ハナダイも二匹 で本日終了です。
私のほかに2キロの魚も誰かが釣ったみたいですが、
昨日は釣れない日でした。
3匹釣った人が一人
2匹が3・4人
宮本さんは・・・一匹でした。
行きの車の中でヒデさんが
”タイ釣りは
ビギナーズ・ラックがあるから
ヒロユキがんばれよ”の言葉が
本当にありました!!
大変楽しい一日でした!!
ちなみに これで釣りました。
御大吉田幸二さんから電話がありました。
”おーー今日は仕事してるな。今目白の駅にいるからその内行くよ”でした。
メガネが落ちるんだよ・・・とご来店くださりました。
そして 偏光サングラスを数点お持ちくださりました。
その中の一つがこれです。
バス・ボートのストレージに予備の為に入れてあったんだけど
レンズがこんなになったんだよ。
湿気の多い所に置きっぱなしだとこうなるのは”当然”です。
これでは使い物にならないですね!!
普通のメガネを二つ調整して 少しお話して
国会議事堂への用事の為足早にお帰りになりました。
最後の一言
””あーあ 釣りばかりやりたくて土浦に住んだけれども
そうは問屋が卸さないんだよな。 野暮用ばかりで大変だ!!””
とメガネのスエナガを後にしました!!
来週の日曜日は 阿見に御大と共にゴミ拾いに行きます!
私のバス・シーズン開幕前に霞ヶ浦を少しだけきれいにしてきます!!
明日はいい天気みたいです!
楽しみです!!
もうすぐ50歳オヤジの
時間は早く進むのですね。
今度の日曜日は・・・
千葉県・大原に行って
ヒトツテンヤ・マダイに再チャレンジです。
宮本英彦さんのお誘いで
”おでこ会”の仕立て船に乗せてもらいます。
太平洋の荒波にもまれてきます。
昨夜 日曜日の釣行を思い出し
せっせと準備をしました。
PEライン0.6ポンド巻いたスプールを二組
リーダー3号5メーター
リールは新品 準備OK
ロッドもシャワーを浴びてOK
テンヤも 昨年末買い占めました。
キャスティングという釣り道具店のある支店に
たまたま入ってて店頭に並んでいた特殊な”テンヤ”を
すべて買ってしまいました。
(このテンヤ・・・今でも品薄で売っていないみたいです)
防寒具も準備OK
準備は完了
ヒデさんは昨日も”プラ”に行きました。
誘われましたが、私は仕事でした。
楽しみです!!